星ヶ丘医療センターでは医療安全対策を実践するにあたり
以下の指針に基づき組織全体で対策に取り組みます。
Ⅰ.医療安全管理の基本
1.目的
当院の基本方針のひとつである「患者さんの視点に立った質の高い医療を提供する」ためには、患者安全を最優先課題とし、組織的に安全確保のための体制を整備することが重要である。本指針は、当院の医療安全文化を向上させることと、医療事故発生時に適切な対応を行うことを目的として作成されたものである。
2.基本的な考え方
医療水準に応じた安全で最適な医療の提供は医療の基本である。しかし、医療にはリスクが内在しており、医療安全への取り組みは、医療にかかわる者の重大な責務であると同時に病院としての最重要課題でもある。
医療の基本は、医療に患者参加を促し、職員一人一人が患者・家族に対して十分な説明を行い、患者・家族の同意と納得を得たうえで、双方に信頼関係を築き、医療を行うことである。そして、「人間はミスを犯す」ことを前提に医療事故への対策を策定することで、過失を起こした個人への非難や問責をすることなく、組織やシステムの欠陥を改善することが医療安全対策の基本であり、ミスやエラーの発生を少なくすることと同時に発生したミスやエラーが重大な有害事象へ結びつかないようにすることが重要である。
組織で医療安全を推進するには、組織全体での情報の共有と再発防止対策の実施が肝である。職員から提供された、ヒヤリハットやインシデント・アクシデント報告から情報について、当院の傾向や事故の背景要因を多方面から分析して、具体策を立案しそれを周知徹底させることで確実な再発防止効果をあげることが求められる。
不幸にして発生した重大な有害事象に関しては、病院の総力をあげて患者の治療に臨み、誠意をもって患者・家族へ対応する。また、当事者である当院の職員に対しても心身ともに十分なサポートを行い、事態改善のために病院として努力を惜しまないこととする。
3.患者からの相談への対応・患者等に対する当該指針の閲覧
当院では、「患者安全対策6か条」を策定し、患者・家族へ積極的に医療への参加・協力を呼びかけている。そのためには、患者・家族からの相談や苦情などの言葉に真摯な態度で応じ、信頼関係を築くことが必要である。
患者・家族との相談は、医療相談室が、状況により他の部署でも相談を受けることができる。患者・家族から寄せられた相談や苦情は、当院の安全対策等の見直しに積極的に活用するものとする。
患者・家族から「医療安全管理指針」の閲覧を求められたときには、医療相談室でこれに応じるものとする。また、本指針の照会には医療安全管理者が対応する。
4. その他医療安全推進のために必要な基本方針
当院の医療安全管理体制は、各部門からの意見を取り入れ、常に点検・見直しを行い、質の向上に努める。
平成26年04月01日 作成
平成27年11月16日 改訂
平成28年8月12日 改訂
平成30年1月22日 改訂
平成31年3月12日 改訂