病院長挨拶
病院紹介
院内案内図
交通のご案内
お問い合わせ先
DPCデータによる病院指標
調達情報
契約公開
情報公開
バリアフリー情報
臨床研究・治験管理室
お知らせ広報
相談窓口
個人情報保護方針
医療安全管理指針
院内感染防止対策のための指針
敷地内全面禁煙について
患者さんの権利と責務
友だち追加

脳神経外科

当科の特色当科の診療実績当科の診療担当医




■当科の特色

  • 診療対象疾患は、成人・小児脳神経外科疾患全般であり、脳腫瘍、脳血管障害(脳動脈瘤、動静脈奇形、もやもや病、脳出血)、機能的疾患(三叉神経痛、顔面痙攣)、頭部外傷が主たる疾患です。
  • 疾患の画像診断(CT,MRI,脳血管撮影)は神経放射線科医師の協力で詳細な情報を得、また脳血管障害の循環状態の評価は卒中内科医から情報を得るなど、他科との連携をもって治療を行っています。
  • 脳腫瘍に関しては、良性腫瘍は全摘出を行いますが、悪性腫瘍に関しては、患者さんの生活の質を最重点にして手術、放射線治療、化学療法を選択し治療法を決定しています。
  • 脳動脈瘤に関しては基本的には手術を第一選択としますが、動脈瘤の場所、年齢等を考慮し、血管内治療(コイリング)も行っています。
  • 脳出血に関しては、救命が必要な患者さんの場合は血腫除去を行いますが、基本的には当院の優秀なリハビリテーションを駆使しての早期リハビリテーションを行っています。また、ケースワーカーと常にコミュニケーションをはかり、在宅、社会復帰をめざします。
  • 脳腫瘍、脳動静脈奇形の治療に利用されている最近の定位的放射線治療(ガンマナイフ治療)は当科と関連のある大阪市立総合医療センターに依頼しています。
  • 基本的に救急医療、早期診断・治療、リハビリテーションという一貫した医療体制で、患者さんの生活の質の向上に役立つことが脳神経外科医としての使命と認識し、診療にあたっています。
  • 当院では、平成20年7月1日より脳卒中センター(38床)を開設しています。脳卒中センターの詳細はこちらのページをご参照ください。
 

■当科の診療実績

2022年手術統計
症例・術式 件数
脳腫瘍 (1)摘出術 0
(2)生検術 (開頭術) 0
(2)生検術 (定位手術) 0
(3)経蝶形骨洞手術 0
脳血管障害 (1)破裂動脈瘤クリッピング 0
(2)未破裂動脈瘤クリッピング 3
(3)脳動静脈奇形 0
(4)頸動脈内膜剥離術 4
(5)バイパス手術 2
(6)高血圧性脳内出血 (開頭血腫除去) 1
(7)高血圧性脳内出血 (定位手術) 0
外傷 (1)急性硬膜外血腫 0
(2)急性硬膜下血腫 2
(3)減圧開頭術 0
(4)慢性硬膜下血腫 24
水頭症 (1)脳室シャント術 2
(2)ドレナージ 2
その他 3
合 計 43
top0001

■外来診療担当表

>>>脳神経外科の担当表はこちら

■当科の診療担当医

部長
早崎 浩司
Kouji Hayasaki
【専門・認定等】
  • 医学博士
  • 日本脳神経外科学会脳神経外科専門医/指導医
  • 日本脳神経血管内治療学会認定専門医
  • 日本脳卒中学会認定脳卒中専門医/指導医
PageTop