眼科
■当科の特色
- まず、当院眼科が大切にしていることは、できる限り患者さんの気持ちを大切に治療するということです。また、全身を鑑みて他科との連携や、地域のかかりつけ医との連携も、大切にしています。
- 眼の症状から全身疾患が発見されることも、決してまれではありません。視野欠損や眼球運動の異常から脳卒中や脳動脈瘤などの早期発見ができることもあります。特に、各診療科の連携がスムースな総合病院である当院では、全身を考慮しながら眼科疾患を精査することが可能です。
- 外来では、糖尿病性網膜症、緑内障を初めとして、結膜炎、角膜炎、斜視、加齢性黄斑変性症など広く診療しております。特に前眼部感染性疾患については、細菌検査室や薬剤部との協力の下、万全の態勢を整えております。また、大変ベテランの検査員が3名揃っており、視野検査や蛍光眼底検査、斜視検査を始めとする各種検査が、正確に迅速に行えます。なお、網膜剥離など、急な手術を要する疾患は、関西医科大学との連携で迅速に紹介させていただきます。
- 待ち時間は大変長くなっておりますが、スタッフ全員一生懸命、対応しておりますので、ご了承ください。
- 手術は毎週、木曜日、金曜日に施行しております。白内障手術は、1泊2日を原則としておりますが、状況に応じて、4泊5日までの延長も可能です。適応症例には、乱視矯正のトーリックレンズを挿入しておりますが、多焦点レンズは扱っておりません。透析の患者さんの白内障手術に関しても、当院透析室にて対応可能です。
- 医師は下記のとおりのメンバーです。全員、疾患の治療に誠意を尽くすことを心掛けております。どうぞ安心して、何でも気軽にご相談ください。
■当科の診療実績
2021年手術統計
術式 |
件数 |
白内障手術(縫着手術含む) |
216 |
レーザー光凝固術 |
57 |
レーザー後嚢切開術 |
33 |
合 計 |
306 |
■外来診療担当表
>>>眼科の担当表はこちら
■当科の診療担当医
部長
中坪 弥生
Yayoi Nakatsubo
【専門・認定等】
- 日本眼科学会専門医
- 難病指定医
- 身体障害者福祉法第15条指定医師(視覚障がい)
医長
美井 メイ
Mei Mii
【専門・認定等】
- 医学博士
- 日本眼科学会専門医
- 眼科PDT認定医
- 難病指定医
- 身体障害者福祉法第15条指定医師(視覚障がい)
医員(非常勤)
佐々木 香る
Kaoru Sasaki
【専門・認定等】
- 医学博士
- 日本眼科学会専門医/指導医
- 日本角膜学会評議員
- 日本眼感染症学会評議員・理事
- ICD制度協議会認定インフェクションコントロールドクター
- 関西医科大学医学部眼科学講座准教授
