病院長挨拶
病院紹介
院内案内図
交通のご案内
お問い合わせ先
DPCデータによる病院指標
調達情報
契約公開
情報公開
バリアフリー情報
臨床研究・治験管理室
お知らせ広報
相談窓口
個人情報保護方針
医療安全管理指針
院内感染防止対策のための指針
敷地内全面禁煙について
患者さんの権利と責務
友だち追加

PT内部障害班 心リハ呼吸リハ

リハビリテーション部ホーム教育方針沿革

理学療法

PT中枢神経班PT内部障害班心リハ呼吸器リハPT整形班

作業療法

OT中枢神経班OT内部障害班OT整形班

言語聴覚療法

STの紹介

もっと詳しくリハビリテーション

急性期グループ回復期グループ
地域包括ケア病棟脊髄損傷リハビリについて車いすとクッションについて
学術業績・資格

PT内部障害班の紹介

内部障害班では、主に外科、消化器内科、循環器内科、糖尿病内科、泌尿器科で入院中の患者さんを対象にリハビリテーション(以下、リハビリ)を実施しています。
疾患や状態に応じて理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が医師の指示のもと介入します。
内容としては、入院後早期または術後早期のリハビリや、がんの終末期に対するリハビリをおこなうことも多く、十分なリスク管理をおこないながら、患者さんの機能回復や退院支援、安楽に過ごすことができるように努めています。
また、疾患特有の機能障害に加えて、二次的に生じたフレイルや合併症に対しても対応するため、医師や看護師などと連携し患者さんの全身状態を日々共有しながらリハビリをおこなっています。
急性期では病棟で全身状態の評価やコンディショニング、病棟内での日常生活動作(以下、ADL)の練習などを実施しています。病状が安定するとリハビリ室に出棟し、退院に向けて活動量をあげていきます。
心臓リハビリ室には、自転車エルゴメーターと心電図モニタが設置されており、血圧以外にも心電図や酸素飽和度を常時観察しながら、リスク管理のうえ運動負荷をかけていくことができます。
スタッフの教育については、週に1回の医師を交えての症例カンファレンスや勉強会の実施、不定期の病棟との勉強会を実施している他、個別に研修会や学会への参加も積極的におこなっています。
そこで学んだことを、患者さんに還元できるように日々研鑽しています。
内部障害班では、医師・看護師らとのチームで日々変化する患者さんの病状を捉えながら、医学的治療に必要な全身管理に寄与し、全ての患者さんに寄り添えるリハビリを目指しています。

0002-pt

PageTop